Roots

blog

2020.12.04 / project

「現代版宿場町・江迎」の新たなプロジェクトキックオフ!

あっという間に師走。

この1年本当にいろんなことがあった激動の年。
働き方や生活スタイルが一変してしまい、
いまだにウイルスとの闘いが続く毎日。

でも、こういう時だからこそいつも通りに、
体と心をしっかりとメンテナンスして、
新しい日常が定着する日まで行動していきたい。

そして新しい日常が定着する中で、
変わっていくものと普遍的であるべきことをしっかりと見極め、
揺れ動く時代の中で必要とされる会社であり続けたいと思います。

——————————————–

昨日は、専門家チームと一緒に佐世保市江迎地域へ。
江迎地域では、「現代版宿場町へのアップデート」を
観光まちづくりのコンセプトに掲げて、
これから新たな立寄拠点作りを進めていきます。

その口火を切るプロジェクトがいよいよスタート。
ブランディングの専門家Lightの島巻さんご夫妻、
食の専門家の松竹智子さん、
建築・空間デザインの専門家のキトレペ建築設計事務所
松田和也さんとともに現地を訪ね、
江迎活性化協議会のコアメンバーや江迎の拠点施設・おおたやのスタッフ
との顔合わせ、おおたや及びその周辺の現地視察を行いました。

対話を通じて、現場を見ることで、
色々とアイデアや方向性が見えてきます。

諸々プロジェクトが同時並行で進行していますが、
コロナに負けずに、しっかりと丁寧に進めていきたいと思います。

(佐藤 直之)

おおたやスタッフと専門家のミーティング

潜龍酒造の新酒がちょうどできていてラッキーでした。

雰囲気のある醤油屋さん

おおたやのアジフライ定食

Copyrights