Roots

blog

2015.07.20 / thinking

ご縁に花を咲かせる仕事。

気がつけばもう7月下旬。

7月は公私ともに慌ただしく過ごしています。
上旬に待望の第2子が産まれ、週末には
鹿児島を往復する日々が続いていました。

そして、仕事では企画書・申請書ラッシュの日々。
この7月で8本書いています。
不思議と〆切時期って重なるもんで、先週は活字地獄に陥り、
そんな時に限って出張や打合せが隙間にどんどん入ってきて、
久しぶりに気持ちに余裕のない1週間を過ごしていました。

一人で生業を営んでいると、時間をどう配分するかがとっても
大切だと感じます。そこまで1つのことに悠長に時間をかけれない、
でもきちんと目的を理解して事業を進めて行かないといけません。

常に頭はぐるぐるといろんなことを考えています。
常に不安を感じているからかもしれません。
考えていることが好きなのでこの職業を選び、月に8本書類を
書こうが、なんとか乗り越えられるんだと思います。

その結果がどうなるのかはもちろん気になりますが、
地域やまちづくり団体、企業、店舗さんがやりたいと思うことを、
こういった機会に形にして行くことが私の仕事のスタート。
ご縁をいただき、その想いにいかに花を咲かせるかが
力量を問われるところであり、仕事の醍醐味でもあります。

道標ができたら後は実現に移すのみ。
手段はいくらだってあります。
ということで、今年はあれこれと忙しくなりそうです。

写真は、先日帰省した際に宿泊した、妙見石原荘。
設え、景観、食事、接客ともに素晴らしい旅館でした。

myoken01

myoken02

myoken03

Copyrights