Roots

blog

2015.05.20 / project

まちの未来を描く観光戦略。

今年度から唐津市の観光戦略をつくるお手伝いをしている。

「唐津は豊富な資源がたくさんある。」
そう言われて久しいが、その魅力がいまいち伝わっていない。
つまりは、なんでもあることを謳っても、消費者には伝わらないのだ。

私も暇があれば旅に出る。常に旅をしたいと思っている。
では、自分がどういう基準で旅先を選んでいるのか?を
考えてみると、惹かれるまちには明確なイメージやコンテンツがある。
そして、食いしん坊なので、ご飯が美味しいことは当然である。

では、唐津はどうか。
食に歴史、文化、自然、唐津焼があるじゃないか。
しかも、それぞれが本物であり、一流である。
選ばれるための「わかりやすさ」が足りなかったんだろう。

戦略のポイントは、ターゲットをイメージして、
明快なイメージを打ち出すストーリー性と
その物語に沿って膨大なコンテンツを「編集」することだと
個人的には思っている。

観光は地域の総合産業である。
だからこそ、多くの人たちの声に耳を傾け、
まちへの誇りを醸成して、「お客さんに選ばれる」ための
戦略と戦術をつくっていかないといけない。

大変な作業だけど、唐津の未来を描く大切な仕事だ。

虹ノ松原

虹ノ松原

唐津焼

唐津焼

旧唐津銀行

旧唐津銀行

唐津の豊かな食文化

唐津の豊かな食文化

見返りの滝

見返りの滝

蕨野の棚田

蕨野の棚田

Copyrights