Roots

blog

2015.06.04 / dairy

一石三鳥、一石四鳥のランニング

今年から健康のために週2〜3回走っている。

でも、もともと「走る」だけは苦痛だった。
同じ公園を何周も走っても、風景が変わらず飽きてくる。

で、あっち行ったりこっち行ったりしながら、
ランニングルートを開拓して行った。

いま定着しているのは、
商店街→福岡タワー→海岸線→川→都市高速道路→港→公園
というルート。福岡の特徴的な景観をみれるから、
個人的には気に入っている。

前のブログに書いたけど、走ることは街を知ることに繋がる。
時間帯や滞在する人によって、同じ風景も違って見えてくる。
私的には、まちの現状調査(仕事)と健康アップ(痩せる)で
ランニングは一石二鳥なのだ。

あと、走ると脳が活性化して色々とアイデアが湧いてくる。
何か企画書を書く仕事があると、ほとんどのアイデアや構成は
走っている時に決まっている。
最近では朝の早い時間に走るので、その日のスケジュールや段取りが
整理できて効率的に仕事が始められる。
気づけば、夜更かしもあまりしなくなり、朝型人間になっている。

一石三鳥、一石四鳥のランニング。
できればずっと続けて行きたいし、各まちまちで特徴を生かした
ランニングコースを開発してみたい。

fukuoka01

fukuoka02

fukuoka03

fukuoka04

fukuoka05

Copyrights