今日はスタッフのひろし君と九州大学の伊都キャンパスへ。
かなり久しぶりの母校は、建物やお店ができていて
また様相が変わっていました。
大学の恩師との打合せは早々に終わって、
ブランチがてらお互いの近況を報告したり、
これからの理想を語ったり、のんびり良い時間。
先生がバーナードリーチやら柳宗悦やら民芸のことを話し出すから、
おやおやどうした?と思っていたら、
偶然にも同じ本を読んでいたのでびっくり。
千葉・我孫子の白樺派の拠点だったり、リーチの工房だったり、
益子焼のことだったり、日本民芸館だったり、色々と話は盛り上がりました。
原田マハさんの「リーチ先生」、とっても面白くて一気に
読んじゃいます、オススメです。
今日はポカポカの小春日和で、先生が自転車乗りにいくとか
いうもんだから、私も仕事を早々に切り上げて夕ランへ。
春になると、仕事的にも気分的にも、旅に出たくなる。
毎年恒例の海外研修旅行もコロナウイルスの影響で全く見通せず、
計画が立てられなくて困っています・・・
いつ収束するんだろうか。もう春はそこまで来ているのに。
(佐藤 直之)