今日は北崎地区の夢を語る会ワークショップでした。
学生の準備が不十分でちょっと慌てましたが、
なんとか無事にスタート。
前回の昔語りから今日は未来のお話を。
地元の中学生・高校生も参加して、
北崎の未来、こんなまちにしたい、こんな所があったらいいな。
短い時間でしたが、私がファシリテートした班では
色々と想いを出して頂きました。
ワークショップが終わってからは、残っている地域の方々と
これからの進め方・感じていることを議論しました。
地域として夢がどう実現するか、不安に感じてらっしゃる方が
いました。誰が担うのか、お金はどうするか・・・
地域にとってはいまいち一歩進めない大きな壁のように思っているかも
しれません。でも、夢がないと人もお金も動きません。
小さなことでもできることからやっていく。
自分でできることを見つけて行く。
その積み重ねが地域に広がり、仲間が増えて、
「なんか北崎って面白いね」ってきっとなるんです。
これまで関わり、見聞した地域で上手くいっているところは、
大抵関わっているリーダーが夢を持っていて、公私混同していて、
自然と共感した仲間が集まっている。
焦ることはないし、諦めることもないんです。
ただその一歩を自分で踏み出すかどうかなんです。
時間はかかるかもしれないけど、それしかない。
北崎はきっと生まれ変わる、そう信じてます。