Roots

blog

2016.05.25 / project

地域の元気をつくりだす人材。

佐世保市・俵ヶ浦半島の活性化プロジェクトがスタートしました。

まず始めているのが、地域の人材探し。
どんなに斬新なアイデアがあっても、ヒトが来ることになっても、
地域を守り運営していくのは言うまでもなく地域住民です。

地域の未来を描き、地域の元気をつくっていくためには、
多様な人材がいた方がきっと楽しい。
公民館長さんにお願いして、地域のお祭りやイベントを運営している人達や
婦人部、青年部、PTA、移住者、お店をしている人などなど、
面白そうだなと思う人達をご紹介頂き、話を聞く事から始めています。

先日は庵浦町のお祭り「村祈祷」の直会に参加させて頂き、
野崎町のキーパーソンに集まって頂き、
「地域のいま」や「これからの未来」についてお話を伺いました。

困っていることはもちろんたくさんあるけど、
でもやっぱり暮らしている俵ヶ浦半島のことが大好きで、
なんとか地域を元気にしたいという想いもたくさん眠っていました。

今週末は、俵ヶ浦町と下船越町のヒアリング調査。
また面白い人達と出会う事ができるんだろうなとワクワクしています。

庵浦町・村祈祷

庵浦町・村祈祷

俵ヶ浦半島の日常の風景、いつも癒される。

俵ヶ浦半島の日常の風景、いつも癒される。

まずは活性化の目的を共有することから。

まずは活性化の目的を共有することから。

あちこちで話の花が咲きました。

あちこちで話の花が咲きました。

地域の人達はとにかく温かい。

地域の人達はとにかく温かい。

みんな地域への想いは熱い。

みんな地域への想いは熱い。

Copyrights