Roots

blog

2017.05.23 / thinking

地方にとってのチャンスに。

先週打合せで使用した福岡市の旧大名小学校の「FUKUOKA growth Next」。
福岡市での仕事がほとんどなく、福岡に住んでいながら都心部に行くことが
ほとんどない私ですが、ここは前からずっと気になっていた場所でした。

校舎の雰囲気を上手く残しながらも、モダンな色合いとインテリアで
とても居心地が良い仕上がり。
海外の人たちやノマドワーカーがぞろぞろやってきて、
そこらじゅうでなにやらおもしろそうなビジネスの話が湧いている。

廃校活用事例としてとても参考になりましたけど、
何より働き方が昔より完全に変わってきたなぁーと実感しました。

決められたオフィスに朝来て夕方帰る。
時間と空間に縛られるのではなく、
会いたい人、居心地の良さ、目的に応じて時間・空間を自由に使い分ける。
私が最近一緒に仕事をしている人たちも、まさにそんな働き方。
シェアリングエコノミーの時代、まさにそこまでやってきていますね。

働き方が変われば、当然市場やニーズも変わってくるでしょう。
私もかれこれ15年近く地域づくりの仕事に関わってきていますが、
食の6次産業化、人材育成、伝統工芸の海外販路拡大、インバウンド、
移住支援、産直施設の再生など、最近は求められる視点やスキルも
大きく変化してきています。

グローバル化は間違いなくやってきます。
これまでの、日本の、地方のやり方・価値観が通用しなくなるのも時間の問題。
でも、地方オリジナルのやり方・価値観が世界に評価されるのも時間の問題。

不安に思うか、それともチャンスと捉えるか。
地方にとって大チャンスだと弊社は信じて、サポートしていきたい。

Copyrights