この数ヶ月間、チーム俵とサポートメンバー、そして偶然の出会いを
地域交流の観点から応援してくれているカンバセーションズの
皆さんと準備を進めてきた、「東京と佐世保ミーティング」。
先日19日の金曜日に東京渋谷のCOHSAで開催し、無事に終了しました!
キャンセル待ちが多数出るほどに反響は大きく、当日の会場も満員御礼。
チーム俵の尾崎会長と山口部長は仕事の都合で上京できませんでしたが、
テレビ会議でうまく中継することができて、会場に駆けつけた
チーム俵の中里部長、森宗部長、佐世保市役所を中心とする
サポートメンバーの掛け合いで、半島のリアルや想いをしっかりと
伝えることができました。
そして2次会はご参加いただいた佐世保出身、佐世保にゆかりがある、
佐世保が大好きな皆さんとともに、各自の佐世保への想いや佐世保で
できることをグループに分かれて共有することができました。
(ディスカッションの時間が少なかったのが大きな反省点でした)
会が終わった後も会場にはたくさんの人が残っていただき、
チーム俵やサポートメンバー、そして参加者同士が深く
語り合う姿があちこちで見られました。
翌日は鎌倉に拠点を置くカンバセーションズさんと建築・不動産業を
手がけるエンジョイワークスさんのアテンドで、
鎌倉をみっちり1日視察させていただきました。
手探りの中で実施した企画ではありましたが、
多くの出会い、確かな手応えがありました。
12月には実際に俵ヶ浦半島にお越しいただき、
地域との交流、具体的な事業の創造に向けた半島ツアーも開催予定で、
この先どんなご縁が深まっていくのか今から楽しみです。

東京と佐世保ミーティング、ディスカッションの様子

3日目に江ノ島ラン、富士山が遠くにはっきり見えた!