もうかれこれ6年前に「佐世保・小値賀海風の国観光圏」のコンセプト、計画づくり
に関わる中で、ずっとずっと行きたかった小値賀島。
今回、お仕事でご一緒した牧野伊三夫さんからお誘いがあり、
旧野首教会で「希望という名の」というコンサートが開催される
小値賀ツアーに参加することに。
世界遺産に認定された野崎島のガイドツアー、そして野首教会でのコンサート、
小値賀島での地元交流、民宿、今も現役で活躍する活版印刷と、
1泊2日の限られた時間でしたが魅力がぎゅっと凝縮された素敵な島旅でした。
中でも、世界遺産に認定されたその背後に、キリスト教を信じ続けたことの思い、
守り続けた暮らしがあり、それこそに価値があることを改めて知ることができて
本当に良かったし、こうして世界遺産に認定されることで受け継がれるものが
あるんだということを気付かされました。
他の地域で関わる島づくりにもたくさんヒントをいただきました。
(佐藤 直之)