Roots

blog

2020.02.11 / project

東彼杵町、情報発信講座が終了!

先日の2月1日、オープンセミナーまで含めると
全7回にわたる東彼杵町の情報発信講座が終了しました。

総勢9名という小さな講座でしたが、
独自の視点で自由に町の魅力を伝える楽しさを教えてくれた牧野伊三夫さん、
発信の軸を持つ大切さを教えてくれたクリエイティブディレクターの前崎さん、
編集のスキルや伝えることの本質を教えてくれたEDITORS SAGA編集長の中村さん、
写真は編集することで伝わることを教えてくれたカメラマンの藤本さん、
素敵な講師陣のおかげでとても有意義な時間となりました!

2年前に千綿地区の観光まちづくり戦略がきっかけで
東彼杵町に関わるようになりました。
地域資源の発掘→まちづくり戦略の策定→周遊・交流促進事業
そして3ヵ年の最終年に情報発信事業と、
地域の状況に応じて段階的に事業を進めてきました。

人口は1万人に満たない小さな町ですが、
前のブログでも触れた「ほどよい身の丈にあった小商いづくり」には
とても感銘を受け、顔が見えるからこその関係性の中で多くのことを
学ばせていただきました。

3ヵ年プロジェクトということで一旦の区切りにはなりますが、
我が家の食卓は千綿地区木場郷のお米だし、
わざわざ行く価値のある美味しいお店や素敵な起業家がたくさんいる
街なので、これからも変わらずに訪ねていきたいし、
ますます交流を深めていきたいと思っています。

(佐藤 直之)

Copyrights