昨日の日経新聞に憧れの椅子コレクター、永井敬二さんの記事が出ていた。
いまや生活の中に欠かせない椅子。
機能的なことはもちろんのこと、配置する場所や時間、
体に触れることを考え抜いて生まれる美しさやフォルム。
その魅力にとりつかれて、半世紀をかけて彼は1000脚以上の椅子をコレクションした。
それは単なる「収集」という作業に留まらず、その椅子を作り出した作家の感性や生き方を
探し続ける旅とも言える。
彼のコレクションの記念すべき第1号の椅子は、
偶然にも、私が結婚祝いで母からプレゼントされたものと同じである。
永井さんの椅子のセールで購入したワシリーチェアと、
仲良くリビングに置いている。
彼のことを紹介してくれた日経新聞さん、ありがとうございます。
世界から一目置かれる椅子のコレクターが福岡に暮らし、
そして私の仕事で関わっている佐賀県唐津市の出身であることを
少しでも多くの人に知ってもらいたいです。
そして、彼の夢である「本物の魅力を感じられる椅子のサロン」、
いつかきっとできるといいな。