先日は活性化の計画づくりのお手伝いをしている
唐津市相知の見帰りの滝へ。
これまで議論してきた地域の課題、目標、方向性を
踏まえて、次年度以降に取り組む予定の事業計画の
報告会とこちらのご当地グルメでもある川魚料理の
新メニュー開発に向けた試食会を開催しました。
川魚料理って日頃あまり馴染みがないですが、
養殖したニジマスは脂がのっていて、刺身や
ムニエルにしたらとーっても美味しかったです。
いろんな地域に関わっていて思いますが、
地域によって人もコミュニティも特性も課題も違うので、
当然歩むスピード感も異なります。
「よそ者視点」でお尻を叩くこと、
その一歩が踏み出せない背中をそっと押すこと、
気持ちが1つになるまでじっと黙って待つこと、
私にはそのスタンスの多様性が求められます。
見帰りの滝がどんな一歩を踏み出すか、
地域のスピード感に合わせながら、時には盛り立てて、
寄り添っていきたいと思います。
その夜は地元のお酒「万齢」をいただき、久しぶりに唐津に宿泊。
翌朝は唐津港へ向けて朝ラン。港、海岸線、川、お城、虹の松原が
ある唐津はランニングするには最高の街です。