Roots

blog

2013.05.31 / project

私を育ててくれたまち、唐津。

唐津の海岸線に広がる島々の風景

唐津の海岸線に広がる島々の風景


時代を重ねた歴史的建造物。

時代を重ねた歴史的建造物。


世界の建築家 辰野金吾を輩出した唐津。

世界の建築家 辰野金吾を輩出した唐津。


唐津焼と豊かな食材。

唐津焼と豊かな食材。

コンパクトなまちの中に、海がある。松原がある。
江戸・明治・大正・昭和と、まちのあちこちに時代の遺産が息づいている。
とびっきりの新鮮な食材と美しき唐津焼で彩られた独自の食文化がある。
唐津くんちと人情味ある商売、心温まる町人文化の生きた風景に出会える。

まちを彩るルーツが今も暮らしの中に溶け込み、
時間をかけて良い感じに燻されている。
噛めば噛むほどに味が出るまち。

それが、佐賀県北東部に位置する人口13万人のまち唐津。

私が地域活性化の現場に携わるチャンスをくれた場所。
息づく景観や文化に感性を養い、かけがえのない素敵な出会いを
たくさんつくってくれたまち。
この分野を生涯の仕事とし、独立の一歩を後押ししてくれた。
私にとって大切なまち。

地域活性化のためには、ダイナミックな戦略とリアルな感動、
コミュニケーション、集客というマクロ・ミクロの両輪が必要だと、
唐津の現場の中で教えてもらった。

まちづくりはみんなのために・・・よく聞かれる言葉だが、
みんなのためにって結局は誰のためでもない気がする。
どういう人たちに来てほしいか、誰に使ってほしいか、
どんな出会いや交流をつくりたいか。そこで生まれる具体的な風景を
描くことが、リアルなコミュニケーションを生み、住んでいる人たちに
誇りを、訪れる人たちに感動をもたらすんではないかと。
それが大きな輪になったとき、まちが変わっていく。

幸いにも、今年度も継続して唐津市中心市街地活性化協議会の
タウンマネージャーをさせていただくことになった。
機会を与えていただいた唐津の皆様に感謝です。

私一人でできることなんて限られています。
唐津を元気にしたい、そう熱意を持っている地域の方々と、
唐津の資源を活用し、企画を進めながら
1つずつカタチにしていくお手伝いができれば。

その小さな積み重ねが、本物の「豊かな唐津」になるんだと。

Copyrights