Roots

blog

2015.02.11 / local

走って見えるまちの魅力。

昨日は京都でキカクブの会合でした。
(ホームページはこちら「キカクブWeb

6次産業を中心に、中小企業の売り上げ・価値をどうつくるか。
コンサルティング会社やDM会社、建築デザイナー、Webディレクター、
料理家、写真家の方々とみっちり5時間の会議。

お互いがどういう仕事をしているのかをゆっくり伺う事ができたのと、
何より、行政をメインクライアントとする私とは全く違う仕事のあり方や
考え方に触れる事ができて本当に勉強になりました。

私の役割は、そういった中小企業や商品を、どう地域の資源として
まちの活性化に繋げて行くかということ。
まだまだ視野は広げて行かないといけませんね。

今朝は二日酔いの体に鞭打ってランニング。
年末から、出張先で走ることが習慣化しつつあります。
だいたい5−10キロくらいかな。
部屋の中での会議が多くなるとなかなかまちにでることもないし、
走ると町のスケールがよくわかる。

やっぱり京都はいいなぁー。
まちなかにこれだけ歴史や路地、暮らしが残っているから、
いまもなお多くの人を惹き付けることができる。

Kyoto Heritage run

kyoto001

kyoto002

kyoto003

Copyrights