Roots

works

Kamiamakusa Fishing-Tourism Project ( 2022年度 )

  • 上天草における釣りをテーマとした観光振興プロジェクト/
  • 熊本県上天草市/
  • 事業全体のスキームづくり、実行委員会設立・運営サポート、モニターツアー企画・開催、事業計画

「永遠に幸せになりたいなら、釣りを覚えなさい」
という中国の諺があるように、釣りは流行りに流されず、
時代を越えて愛されています。
特にコロナ禍になってからは、密を避けた自然の中での
レジャー体験として人気が高まっており、観光活性化の
起爆剤としても注目を集めるようになっています。

 

熊本県上天草市は、波が穏やかで豊富な漁場として
釣りユーザーの中では注目を集める地域の1つです。
一方で、釣り客は釣りを目的とするためあまり観光行動を
せず、地域にお金を落とさないという課題も見られます。

 

そこで、釣りをテーマとしながらも、上天草市の観光資源を活かし、
遊漁船や釣り堀、飲食、宿泊、温泉、観光レジャーなどが一体となった
「釣り+観光」による新たな滞在観光を実現しようと2022年度から
プロジェクトが始動しました。

 

まず最初に取り掛かったのは、地元におけるプレイヤー探し。
遊漁船や釣り堀といった釣り事業者だけに限らず、釣り客を
受け入れている宿泊施設や釣った魚を提供する意向のある飲食店、
釣った魚を捌く事業者、釣り道具屋、キャンプ場など、
様々な関連事業者にお話を聞き、それら関係者による実行委員会を設立。

 

実行委員会の中で、コアな釣り客だけでなく興味がある人、ビギナーを
どう取り込めば良いのか、上天草でどんな滞在のあり方、サービスの
提供ができるか、といった具体的な議論を踏まえて、想定するターゲット
に実際に来てもらって評価してもらうモニターツアーを企画。

 

モニターツアーは合計3回開催し、福岡県内・熊本県内から
ファミリーやご夫婦、アウトドアを趣味にする興味関心層が参加。
遊漁船や釣り堀における釣り体験や釣った魚を飲食店に持ち込んでのディナー、
バーベキュー、温泉旅館への宿泊、魚捌き体験、イルカウォッチングや
パラセーリングなどの観光レジャー体験をしていただきました。

 

モニターツアーの後は2時間みっちりと調査、
具体的な観光誘客に向けてリアルな声を聞くことができました。
これらのツアー結果は実行委員会でしっかりフィードバックし、
今後の上天草における「釣り+観光」のテーマやターゲット、方向性が
見えてきています。

 

天草つろう旅実行委員会の様子

モニターツアーの様子(遊漁船釣体験)

モニターツアーの様子(遊漁船釣体験)

モニターツアーの様子(釣り堀釣体験)

モニターツアーの様子(釣り堀釣体験)

モニターツアーの様子(魚捌き体験)

モニターツアーの様子(パラセーリング体験)

モニターツアーの様子(ツーリング体験)

モニターツアー・グループインタビューの様子

works

Tsushima Tourism Contents Creating Project
対馬観光コンテンツ創出プロジェクト . 2022年度

Karatsu Tourism Project
唐津・土と文化によるツーリズム . 2022年度

Tsushima Terahaku Project
対馬市寺泊推進事業 . 2022年度

Kamiamakusa Fishing-Tourism Project
上天草における釣りをテーマとした観光振興プロジェクト . 2022年度

Tsushima Tourism Digital Marketing
対馬観光デジタルマーケティング業務 . 2022年度

Tsushima Tourism Customar Satisfaction Research
対馬観光満足度調査分析業務 . 2022年度
Copyrights