Roots

works

Karatsu Cultural Heritages Revitalization ( 平成27年度〜 )

  • 唐津文化遺産の日プロジェクト/
  • 佐賀県唐津市/
  • 事業立案、事務局運営、関連ツールのデザインディレクション
唐津伝統文化コーディネーター養成講座チラシ_表

唐津伝統文化コーディネーター養成講座チラシ_表

唐津伝統文化コーディネーター養成講座チラシ_裏

唐津伝統文化コーディネーター養成講座チラシ_裏

唐津伝統文化コーディネーター養成講座/香道

唐津伝統文化コーディネーター養成講座/香道

唐津伝統文化コーディネーター養成講座/人形浄瑠璃

唐津伝統文化コーディネーター養成講座/人形浄瑠璃

唐津文化遺産MAP/表紙

唐津文化遺産MAP/表紙

唐津文化遺産MAP/表面

唐津文化遺産MAP/表面

唐津文化遺産MAP/中面

唐津文化遺産MAP/中面

唐津伝統文化サロンチラシ表面

唐津伝統文化サロンチラシ裏面

唐津伝統文化サロン

唐津文化遺産の日パンフレット表面

唐津文化遺産の日パンフレット裏面

唐津文化遺産の日お祭り実演

唐津文化遺産の日人形浄瑠璃体験

唐津市には、大陸の玄関口やみなとまち、城下町として、長い年月の中で
たくさんの伝統文化や芸能が花咲き、まちを彩ってきた。
自然豊かな風土が育んだ食文化や太閤秀吉の時代から開花した茶文化や唐津焼、
地域住民の手によって絶え間なく受け継がれているお祭りや伝統芸能は今も現役。

 

「唐津文化遺産の日」プロジェクトは、市民が、歴史的・文化的資源をまちの“宝”と
捉え、文化活動や交流の場として積極的に使うことで歴史を展き、未来に伝えて、
新しい文化を拓くために、城内地区にある文化遺産を中心として
“まちは文化遺産ミュージアム”と見立て、100年先を見据えたまちづくりプロジェクト。
城下町の風情が色濃く残る城内地区を中心に、歴史的建物や文化施設等の文化的資源及び
遊休資産を活用して町の魅力を図ることを目的とする。また地域の宝を磨き、つなげ、
地域の活性化を図る“唐の津風景街道”構想の一環として地域づくりのモデルを目指す。

 

初年度となる平成27年度は、大きく2つの柱で事業を実施。
1つ目は人材育成。
「唐津伝統文化コーディネーター養成講座」と題して、唐津にゆかりのある伝統文化を
テーマに計6回の講座を開催し、伝統文化を支えていく人材の発掘・育成を行った。

 

2つ目は情報発信。
「唐津文化遺産MAP」では、地域の尽力で今もなお受け継がれている文化遺産に着目し、
唐津の風土の中で育まれた独自の文化に光を当てた。少子高齢化に歯止めが利かずに
文化遺産の担い手が不足し、日本の地方で脈々と受け継がれてきた伝統文化や祭りが
存続の危機に立たされている。唐津の伝統文化を一人でも多くの方々に知ってもらい、
後世に絶やさぬための一助になればと願っている。

 

2年目となる平成28年度には、「唐津伝統文化サロン」を開催し、
文化をテーマに計6回の講座を開催した。
11月には、唐津焼イベントの「窯元ツーリズム」と同日開催し、
「唐津文化遺産の日」フェスティバルを開催。
唐津市内の団体によるお祭り実演のほか、旧高取邸における能と狂言の実演体験、
人形浄瑠璃の体験、文化遺産スタンプラリーを開催した。

 

今後も引き続き、唐津の文化遺産を残していくための事業を実施する予定である。

 

◎唐津文化遺産MAP
CL/唐津文化遺産の日プロジェクト実行委員会
CD/Roots 佐藤 直之
AD/NO PLANNING株式会社 岡部信義
D/深澤デザイン 深沢博之、深沢里子、NO PLANNING株式会社 田代理沙

 

◎唐津伝統文化サロンチラシ、唐津文化遺産の日パンフレット
CL/唐津文化遺産の日プロジェクト実行委員会
CD/株式会社ルーツ・アンド・パートナーズ 佐藤 直之
AD,D/furico 古川裕子

works

Tsushima Tourism Strategy
対馬市観光振興推進計画 . 2021年度

Emukae Revitalization Project
江迎地域観光まちづくりプロジェクト . 2021年度

Sasebo Community Business
佐世保市地区自治協議会コミュニティビジネス検討支援業務 . 2021年度

Omura revitalization project through Shinkansen extending
大村市新幹線開業アクションプラン取組支援業務 . 2021年度

Emukae Revitalization Project
江迎地域観光まちづくりプロジェクト . 2020年度

Omura revitalization project through Shinkansen extending
大村市新幹線まちづくりアクションプラン . 2020年度
Copyrights