Roots

works

Karatsu Pottery PR&Festival ( 2013.4- )

  • 唐津焼活性化の企画、PRツールのクリエイティブディレクション/
  • 佐賀県唐津市/
  • ツール全般・イベント内容の企画、アートディレクション、進行管理
やきもん祭り2013チラシビジュアル

やきもん祭り2013チラシビジュアル

やきもん祭り2014チラシビジュアル

やきもん祭り2014チラシビジュアル

やきもん祭り2015チラシビジュアル

やきもん祭り2015チラシビジュアル

やきもん祭り2016ビジュアル

やきもん祭り2016チラシビジュアル

やきもん祭り2017チラシビジュアル

窯元ツーリズムチラシ2013表紙

窯元ツーリズムチラシ2013表紙

窯元ツーリズムチラシ2014表紙

窯元ツーリズムチラシ2014表紙

窯元ツーリズムチラシ2015表紙

窯元ツーリズムチラシ2015表紙

窯元ツーリズムチラシ2016表紙

食と器ラボ チラシ表面

食と器ラボ チラシ裏面

食と器ラボ 風景1

食と器ラボ 風景2

唐津焼マップ

唐津焼マップ

唐津焼窯元本(表紙)

唐津焼窯元本(表紙)

窯元本(作家紹介)

窯元本(作家紹介)

食と器の縁結び、エビスパーティー

食と器の縁結び、エビスパーティー

唐津の風土の中で、長年文化を育んできた唐津焼。

 

2012年から唐津の中心部で「やきもん祭り」というイベントが立ち上がり、
商店街の空き店舗や文化施設を活用しながら、作家による展示即売や飲食店との
タイアップによる食と器の食事会等、唐津焼を「観光資源」として活性化する
プロジェクトがスタート。

 

多くの集客が見込めるGWには、“食と器の縁結び”をコンセプトにした
「唐津やきもん祭り」を、秋には唐津の風土・風景の中で作陶する窯元を舞台にした
作家のおもてなしによる「窯元ツーリズム」を実施している。
2014年からは、“食と器の縁結び”を日常的に楽しんでもらう取組みとして、
唐津焼を使った様々な食のイベントを展開。
サッポロビールのエビスとタイアップしたパーティーでは、ビールが美味しく飲める
ビアコップを地元の作家がつくり、そのコップでエビスビールと地元の食を
楽しんでもらった。

 

九州にある他の焼き物と違い、作家文化が根付く唐津焼だからこその価値を考え、
そのこだわりを共感できる大人をターゲットにした「大人のファンづくり」を
少しずつ展開し、これまで多くのメディアにも取り上げられてきた。

 

また、唐津市内にある約70の作家の個性を伝え、実際に唐津へ足を運んでもらう
情報発信として、唐津焼マップと唐津焼窯元本を唐津市が制作した。
唐津焼マップは、唐津焼の歴史・地元に根付く文化・各窯元へのアクセスを掲載し、
唐津焼への入口をつくることができた。
窯元本は、作家文化が根付く唐津焼の多様な個性を知ってもらうために、
作家の想い・こだわりを紹介する「作家のデータベース」を構築することができた。

 

こうした取組みを踏まえて、近年では、作家だけではなく、地元の飲食店や販売店、
商店街、まちづくり団体、文化人、行政機関等が連携した動きが芽生えつつある。
2016年度には、唐津の商店街空き店舗を活用し、唐津の作陶家、販売店、
酒屋、料理人がコラボした企画「唐津・食と器ラボ」がオープン。
月1回、月替わりの陶芸家&料理人のマスターによる唐津焼角打ちBARを開き、
唐津焼の新たな使い方・可能性を検証した。

 

唐津焼を唐津の重要な「観光資源」「産業」と捉え、これまで培ってきた歴史・
ブランド力と市場に向けた新たな価値作りに向けて、分野を超えたネットワーク
づくりがこれからますます進んでいくだろう。

 

◎唐津やきもん祭りポスター・チラシ
CL/唐津やきもん祭り実行委員会、唐津観光協会
CD/Roots 佐藤 直之(2013-2016)
AD/NO PLANNING株式会社 岡部信義(2013、2015)
株式会社イメージゲート 後藤宏(2014)、
テツシンデザインオフィス 先崎哲進(2016、2017)
D/深澤デザイン 深沢博之、深沢里子、NO PLANNING株式会社 田代理沙(2013、2015)
株式会社イメージゲート 永田 修平(2014)、テツシンデザインオフィス(2016、2017)
CW/Fe 中野智恵(2014)
P/PG ハラエリ(2013)、近藤 さくら(2014)、スタジオ時八 横山隆俊(2015)、
フォトオフィス オーバーホール 大塚紘雅(2016、2017)

 

◎唐津焼MAP
CL/唐津市
CD/Roots 佐藤 直之
AD/NO PLANNING株式会社 岡部信義
D/深澤デザイン 深沢博之、深沢里子、NO PLANNING株式会社 田代理沙
P/PG ハラエリ
コーディネーター/一般社団法人 唐津観光協会

 

◎唐津焼窯元本
CL/唐津市
CD/Roots 佐藤 直之
AD/NO PLANNING株式会社 岡部信義
D/深澤デザイン 深沢博之、深沢里子、NO PLANNING株式会社 田代理沙
P/PG 神田写真館 神田浩樹
コーディネーター 一般社団法人 唐津観光協会

 

◎窯元ツーリズム チラシ
CL/唐津観光協会(2013)、伝統的工芸品 唐津焼展・窯元ツーリズム実行委員会(2014)、唐津やきもん祭り実行委員会(2015)
CD/Roots 佐藤 直之
AD/NO PLANNING株式会社 岡部信義(2013-2015)、テツシンデザインオフィス 先崎哲進(2016)
D/深澤デザイン 深沢博之、深沢里子、NO PLANNING株式会社 田代理沙、(2013-2015)、テツシンデザインオフィス(2016)
P/PG ハラエリ(2013)、スタジオ時八 横山隆俊(2014)

 

◎唐津・食と器ラボ
主催/食と器の研究所
唐津焼係/一番館
地酒係/永田酒店
おつまみ係/caffe Luna
まとめ係/株式会社ルーツ・アンド・パートナーズ
デザイン係/テツシンデザインオフィス

works

Promotion of studying abroad in Karatsu 7 islands
からつ七つの島「宝探し留学」 . 2023.4-6

Tsushima Tourism Contents Creating Project
対馬観光コンテンツ創出プロジェクト . 2022年度

Karatsu Tourism Project
唐津・土と文化によるツーリズム . 2022年度

Tsushima Terahaku Project
対馬市寺泊推進事業 . 2022年度

Kamiamakusa Fishing-Tourism Project
上天草における釣りをテーマとした観光振興プロジェクト . 2022年度

Tsushima Tourism Digital Marketing
対馬観光デジタルマーケティング業務 . 2022年度
Copyrights