copyright(c)2023.Roots All rights Reserved.

念願のやんばるへ

2025.10.27 / project

先週は沖縄のやんばるへ。

いつもお世話になっているコンサルさんからご依頼いただき、
やんばる国立公園の利活用に関わらせていただくことに。

やんばるのことを意識し始めたのは、対馬の旅行者へのインタビュー。
「対馬と沖縄のやんばるがとても似ている」というコメントが
非常に印象的で、ここ数年ずっと行きたいと思っていました。

そのチャンスがこうした形で巡ってくるとは、この仕事は本当に
面白いしやめられないなーと思います。

過去の関連資料を読み漁り、やんばる3村の資源をインプットして
尋ねたやんばる。東京、福岡から集結した各分野の専門家、
環境省・コンサルの皆様、そしてやんばる3村のキーパーソンが
集まってのみっちり濃厚なセッションはとっても楽しかった!

やんばるには、対馬と同じく、日本人が忘れかけている源流とも
言える原風景・静寂さが広がっています。環境を守りながら、
どうやってこの価値を伝えていくか。持続的な保全のために、
経済的なシステムを作っていくか。

非常にワクワクするプロジェクト。
翌日にやんばる3村を回りましたが、全然回りきれないほどの
広さ。。。次回12月に再訪します!!!

やんばる学びの森の全景
やんばる学びの森から見る、世界遺産のやんばるの森
関係者とみっちりセッション!
ワーキングメンバーと一緒に国立公園エリアを視察
東村ふれあいヒルギ公園
道の駅 やんばるパイナップルの丘 安波
沖縄最古の共同売店
沖縄最北端・辺戸岬

copyright(c)2023.Roots All rights Reserved.