対馬観光コンテンツPR支援プロジェクト 2024年度
Tsushima Tourism Contents PR Project
長崎県対馬市
プロモーションツールの制作監修・ディレクション、プロモーションの企画・渉外・運営、事業者マッチング支援、コンテンツ造成支援、事業者伴走
2023年度にファムトリップを通じて磨き上げを行った6つの観光コンテンツ。
2024年度は実際に商品実装化して、事業者によるプロモーション・販売・
受入れをサポートしました。
まずはプロモーションツールの制作。
6つの観光コンテンツの魅力を伝えるためには、事業者の想いを汲み取った
ツールを制作する必要があり、動画制作を中心に、それらを紹介する
リーフレットとウェブサイトを制作しました。


対馬感考的・体験のススメ/コンテンツムービーダイジェスト版
対馬感考的・体験のススメ/コンテンツムービー
航行時間1300年のタイムクルージング 浅茅湾シーカヤック
対馬感考的・体験のススメ/コンテンツムービー
語る漁業、繋ぐ漁業 海遊記体験ツアー
対馬感考的・体験のススメ/コンテンツムービー
命をいただき生態系を守る Meet meat 体験
対馬感考的・体験のススメ/コンテンツムービー
太陽と風で育てる塩 赤島完全天日塩
対馬感考的・体験のススメ/コンテンツムービー
結界に護られる縄文の森 龍良山トレッキング
対馬感考的・体験のススメ/コンテンツムービー
空っぽで行って満たされて帰る 対馬の信仰体験
対馬感考的・体験のススメ/ウェブサイト
https://tsushima-kanko.net/recommend/
プロモーションツールを制作した後は、昨年度作成した観光コンテンツの販売戦略を
踏まえて、ターゲットに訴求するためのPRイベントを企画。
11月の東京での出版記念イベントを皮切りに、12月のお城エキスポ、1月のパタゴニア
イベント、2月の大阪での物産イベントと、精力的にコンテンツのPR支援をしました。




並行して、事業者さんの商品造成や販売体制づくりのサポートや、
関連事業者を招いたファムトリップの開催、具体的なビジネスマッチング支援など、
年間を通してみっちりと販売支援・事業者伴走した1年。
おかげさまで計画していた数値目標を大幅に超えて、幸先の良い1年となりました。
事業主体/対馬観光商工課
コンテンツ造成/丸徳水産、daidai、対馬エコツアー、対馬カヤックス、N-TECHシナジー、対馬里山繋営塾、チーム寺博
プロジェクト全体監修・プランニング・事業者マッチング/佐藤直之(ルーツアンドパートナーズ)
プロモーションツールのディレクション・PRサポート/古川詠子(ルーツアンドパートナーズ)
プロモーションツールの進行管理/上薗拓郎(ハレム株式会社)
プロモーションツールのコピーライティング/手島裕司(ハレム株式会社)
プロモーションツールのアートディレクション・デザイン/松尾紀之(松尾デザイン事務所)
プロモーション動画のディレクション・制作/オカヤマBOBオサム
プロモーション動画の撮影/横須賀辰徳
プロモーションツールの写真・ドローン撮影/勝村祐紀(勝村写真事務所)
PRイベントの協力/Think the earth、パタゴニア福岡ストア